登山。
今日は会社の山岳部主催による公開全社登山大会で、愛知県内の宇連山という山に登りました。昨日のこの地域は雨。天気予報も、昼過ぎから回復との微妙な予報。
参加希望は張り切って出したものの、正直雨の登山は未経験。足元も滑るし、カッパは暑いし、タマランなぁ。
朝の集合は6時50分。点呼を済ませ、バスに乗って麓まで行く間、雨、降ってました。
でもしかし。県民の森でバスを降りる頃にはなんとか雨も止み、なんとかカッパなしで登れそうです。
今回の登山は総勢約60人の多所帯。8班に分かれての行動です。各班には現役の山岳部員がリーダー・サブリーダーとなってサポートしてくれます。
路面はちょっと滑りやすいですが、気合入れてレッツゴーです。
宇連山の標高は929m(だったと思う)。比較的低いですが、中々侮れません。私はバイク遊びが高じて、膝があんまり丈夫じゃないので、登りも下りも去年から採用した2本ストックを駆使して、なんとか人並みに歩きます。ストックがなかったら、こんなペースではとても歩けない。
これは下りの途中の写真ですが、そう、メンバーの内、女子が約半分です。しかも、みんな、カワイイ(*^_^*)。
登山と言うと、筋肉モリモリの男の世界みたいなフインキがありますが、実は体重が軽くて食料も少なくて済む女子が有利だったりする訳で。この辺はダイビングと似てますね。今回は予想以上に天気が良く、ホントにラッキーだったと思います。帰りに寄った温泉も、大人数を受け入れる容量があり、この辺は企画していただいた山岳部の皆さんの努力の賜物だと思います。
登山は地味です。スピード感もないです。でも。普段から精進している自分の足で難所をクリアした時や、ヘベレケになりつつも登頂した時の快感、途中や山頂からの景色を見ると、とても気持ちがスッキリします。
中々他の趣味も沢山あるので頻繁には行けませんが、また山登り、行きたいです。
| 固定リンク
コメント
奥三河良いところですよね。
もうすぐ近辺は紅葉の季節になり、すばらしい眺望ではないでしょうか。
登山は富士山に5回ほど登ったことがありますが、最近はすっかりです。
私も機会があったら三河の山を攻略してみたいです。
愛知県は意外と自然豊かな趣有る良い山ががたくさんありますもんね。
投稿: たにし | 2009年10月 5日 (月) 11時12分
たにしさん。
私は何分愛知県出身じゃないので、学校の行事や家族で県内の近場の山へ登ったことが無いので、こういうイベントは良いですね。
それにしても、富士山5回は素晴らしいです。結構登山者が多くて大変と聞きますが、どうなんでしょ?。
投稿: ○カ | 2009年10月 5日 (月) 22時53分